てとらにっき

バンドや機材•エフェクターの事や音楽の事をつらりつらりと書き綴っていきます。

■とりあえず…

夏ですな…( ˘•ω•˘ )

 


で、話は変わって…

 


昔から相当数のギターやベースフレーズを作っ

てきたね~

その中でも思い入れのあるフレーズがあります

意外にベーシストだった頃のベースフレーズですごく多い

久しく弾いていなかったですが弾いてみると

 

色々思い出すんだよね…


という事でそのフレーズを元に自分なりの解釈で新しく曲として作ってみようかな、と


まずはフレーズを思い出しながらAメロまでの骨組みはできた

意外とそれっぽくなってるやんwww


ただ原曲とは全く違ってるけどwヽ(゜∀゜)ノ 


さて、どんな曲に仕上がる事やら

■こどもでんわそうだんしつ

昔から

「ナタさんの作る曲は歌メロがつけにくい!」

ってよくクレームを頂いていたナタですwww


何故か理由を考えてみる



やっぱりリズム楽器から骨組みを作ってく事が多いからだろうか…

なんかよくあるギター片手にジャカジャカやりながらとか鼻歌から曲を作るの苦手なのよね(^ω^)


曲作る時は昔からリズムマシンやキーボードの前に座ってテキトーに弄り始めて「!」って思った事を広げていったり、思い浮かんだイメージを形にしながらドラムを作りベースを弾きって感じで進んでいくからリズム楽器以外に先行するのは絶対にシンセやサンプリングの音なんですよー


ギターでも歌でもなくシンセ音www


リズム楽器→シンセ音が乗ってようやくギターのフレーズを考えるというギターらしからぬやり方なのでフレーズを考える前はどんな風なギターになるかは予想不可能www\(^o^)/

出来上がってからのお楽しみ状態です

 


うひひ(^ω^)

■我が相棒

僕のメインギター

f:id:Vanilla_sky:20180724231204j:imagef:id:Vanilla_sky:20180724231215j:image

もう付き合い始めてから20年近く経ったのかな…

 

ジャンクで音も出ないようなギターを新宿の某有名楽器屋さんで買ってきてイチから作り足していったギター

ステージでは投げられ蹴飛ばされしてきたけどその度にリペアに出して壊れる事もなく今でもずっとそばにいるギターなんでどの楽器よりも愛着がありギターへの愛情を独り占めしてます(*゚∀゚*)

やっぱり長い間弾いてるから指が馴染むよね


元々ある方のアーティストモデルでしたがもう原形を留めてませんw( ゜д゜)

誰モデルかわかる人はきっといるまいwww


ピックアップからサーキットまわりから自分がライブで使いたいようにカスタムされてます

元々アクティブだったけどアクティブ嫌いの僕はパッシブに変えたったw(^ω^)

3シングルですがおかげでフロントは甘くリアはドエラい音が鳴ります


しかしビビるほど重い…


うちにあるベースよりも重い

そして弦高も高く張ってるゲージも市販のセットでは対応出来ない異常な太さとテンション


だってベースの1弦張ってるもんw


一緒にバンドやってた相棒のギタリストが「弾かせてー」と言われたから手渡すと弾き始めて3分で「このギターは弾けない…( ˘•ω•˘ )」と匙を投げられた曰く付きのギターですwww


そんなじゃじゃ馬ですが僕が愛して止まない唯一無二のギターです

どんなにいい音が鳴るギターよりも高価なギターよりもただ一本だけのスペシャルなんです〜♪ヽ(゜∀゜)ノ 

■曲作りアレコレ

普段は地道に曲を作っては壊しを繰り返しています


トライ&デストロイを繰り返しながら曲の完成度…ってか納得度をあげていってます
ギターやらを録ってその時は「サイコー!」と思っても1時間後にもう一度聞いたら「あら???」ってなるからひたすら納得いくまで弾いてたら無限ループにハマります( ˘•ω•˘ )
いずれは歌録りして音源くらいは作ろうかと思ってます

 

「Vanilla_sky」

f:id:Vanilla_sky:20180722185428j:image

ずっとひとりで作業している時の名義はこれ

 

特に意味はないです


ただ語感が良かったのとイメージが膨らんだからこの名前にしました
バンドを想定した名前でもないです
いいとこユニットくらいの肩の力を抜いた感じで(^ω^)
肩肘張ってやってると自由度が減るのであくまで思うがままにやる感じです

 

ライブはやらないつもりだからのんびりと音源を作るだけ
自分さえ納得出来ればそれでオッケーだから評価はいらないのです(^ω^)


ただ歌うのは嫌だから誰かに歌ってもらおうかな?w

 

そんな非建設的な作業を日々繰り返していますがよろしく

■いつでもどこでも、変わらない同じ音を出す

これってギタリストの命題だと思うんですよ

 

DiezelやKRANK、Marshallの音は好きですよ
どっちかと言えば大好物(^ω^)
でもハコに置いてない事がほとんどだし…Marshallはハコに置いてあるけど状態や個体差があるから毎回ハコのMarshallを使っても同じ音が出るとは限らない

 

これは非常に困るワケですよ…

 

もちろん昔みたいにアンプを持ち込めば話は早いけど輸送面を考えたらなかなか踏ん切りもつかない( ˘•ω•˘ )

 

どこのスタジオやハコでも置いてあるアンプ…

 

‼︎

 

Roland JC-120!

f:id:Vanilla_sky:20180718132423j:image

単体で使えばペラッペラの音だけど個体差が少なくて「いつでもどこでも、変わらない同じ音を出す」という部分ではやはり他のアンプよりもJC-120の方がポテンシャルは上なんですよ
それにエフェクターのノリも非常にいい
鳴り方がオーディオ的っていうのかな…
ちなみにこのアンプ1台でステレオで鳴らす事も出来る

 

こんだけの利点があるから使わない手はない!
そんなワケで今はJC-120を使っています

 

昔の僕なら考えられないけどwww

■機材による違い

うちで録音する時に使っているのがDigidesign Digi002 Rack」

f:id:Vanilla_sky:20180716175241j:image

実はDigidesign Digi003 Rack」も所持してるんですがメインで使うのは002

何故002を使うかというとこの2台で明らかに録れる音が違うからなんです


002は中域が多少荒いけど明らかに音が「太い」
対して003は録れた音に忠実な感じ


だから曲によっては物足りなさを感じるんです
今の僕には002の方が合ってるかな?

ちなみに他のメーカーのO/Iも試してはいるのですが僕の手の届く範囲では002を越えるものには出会ってません

 

なのでスペアも含めて2台の002があります(^ω^)
挙げ句にコンソール付きのdigidesign Digi002まで探してる始末( ˘•ω•˘ )
それとも002にアナログミキサーを入れるか…

 

嗚呼、悩ましいwww

■好きなんだから仕方ない( ˘•ω•˘ )

時代は変わってコンパクトエフェクターが流行ってますね〜
コンパクトでも多機能ないいエフェクターもいっぱい出てきましたからね(๑´∀`)


でも僕はギターのエフェクターシステムを組む時に歪み以外のコンパクトエフェクターは使いません

 

何故か?

 

基本的にひとつの音しか覚えさせれないから


1音色に2万も3万も出してられへんw

まあMIDI対応でいくつか音色を記憶してくれるお利口さんなコンパクトエフェクターもあるけど基本は1音色だけ
それに欲しい音の分だけエフェクターを買い集めていったらエフェクターボードが…

 

畳1枚分以上の膨大な量になるwww

 

ペダルコントロールも不可能になるわ…(゜д゜lll)

 

でもラックエフェクターなら何十種の音色が記憶させれてその音色をMIDIで呼び出したりして一括コントロールが出来る
それにラックタイプならコンパクト以上に細かくパラメーターをいじって自分の欲しい音に近づけやすい
それに意外とエフェクターのウェット音の個性も明確だし
「いじくりまわしてたら偶然おもしろい音作れました!」ってのもよくある話
だから僕のエフェクターシステムはラックエフェクターで組んでMIDIで一括制御する
自分の足元でコントロールするのはMIDIコントロール用のフットペダルとリアルタイムでコントロールするワーミーとチューナー用のミュートスイッチだけ(*゚∀゚*)
歪み系はようやく重い腰を上げてコンパクトエフェクターを使うようになりましたけどね

f:id:Vanilla_sky:20180708183706j:image

そんな万能に見えるラックエフェクターにも当たり前のようにデメリットがある

 

まず専用機は別としてマルチ的に何でも出来るラックエフェクターは総合点が70点くらいで突き抜けてないんだよね
たまに「これ頭おかしいのか⁉︎」と思うようなのもありますがw


とにかく慣れないと音作りがやたらめんどい( ˘•ω•˘ )
これはパラメーターが何段階かの階層に分かれてるから階層の奥の奥までいじっていくのはかなりの労力を使います
「色んな事が出来る」が逆にデメリットになる事に
それがめんどくさくなってラックシステムを手放した人を何人も見て来ましたからね…( ˘•ω•˘ )

 

そしてエフェクター同士のワイヤリングがめんどくさくて費用がかかる
スイッチャーなんて入れようものならひとつひとつ「これがアウトから来るからインに入れて…」とか「センドリターンを使うから…」とか頭痛くなりますw
こんがらがるからワイヤリングしてる時は間違えないように組むパッチケーブル片手に「センドイン〜センドイン〜」って呪文を唱えながらやってますwww
ケーブルも出来るだけジャストに近い長さのケーブルを探さなアカンし、下手に安いケーブル使えば明らかにわかるくらい音が劣化するからしっかりしたケーブル買えばケーブル代もバカにならんし…( ˘•ω•˘ )

f:id:Vanilla_sky:20180708183840j:image
ワイヤリング用のケーブルだけで3万円くらい使う事なんてザラですからね( ゜д゜)


でも僕はこの作業が一番好きだったりもするんですけどねw

 

もうひとつは重い… 

 

やたらと重い…

 

とにかく重い…

 

システムが大きくなってくると1人じゃとてもじゃないけど動かせません(๑•́ ₃ •̀๑)
うちのラックは既に大人1人よりも重いです…

 

アダ名は「冷蔵庫」www\(^o^)/ 

f:id:Vanilla_sky:20180708183824j:image

ってか、冷蔵庫より重いです…

最後にコンパクトエフェクターに比べたら割高
それだけの音色を記憶させられるならこれは仕方ないと諦めよう!www

今時こうやって「バブルの遺産」と言われるラックエフェクターを探し回ってこんなに積み上げる人もなかなか少ないんじゃないでしょうか?

 

いいんだよ

 

こんなもんは自己満足なんだからヽ(゜∀゜)ノ

 

スタジオ用のラックは実用的に簡易型にしてあります(^ω^)